協議会 妻北地域づくり9月27日1 分もち米の稲刈り9月27日(水)10:30から教育文化部(清野部長)が妻北小学校の5年生84名と授業の一環としてもち米の稲刈りを実施しました。 場所は無戸室前の田んぼで、3aと6aがありますが、3aのほうだけ5年生が手刈りをしました。6aのほうはコンバインで稲刈りをしてもらい、最初は全員で...
協議会 妻北地域づくり9月26日1 分西都原へ水仙の植栽9月24日(日)8:00から環境安全部(水本部長)で西都原のこのはな館駐車場から鬼の窟までの道路沿いに水仙の植栽をしました。 当日は、妻中学校の弓道部や市役所の妻北サポーターの皆さんと地域づくりの部員の総勢約50名程度で実施いたしました。...
協議会 妻北地域づくり7月26日1 分西都市夏まつり 市民総おどりへ参加令和5年7月22日(土)18:30からの市民総おどりへ参加しました。 今年の参加者は、16名での参加で、18日に練習をして、当日17:00から2回目の練習をして参加しましたが、残念ながら賞金ゲットはなりませんでした。 終了後、14名で反省会を実施、楽しい時間を過ごすことが出...
協議会 妻北地域づくり7月5日1 分フジバカマ畑の草取り作業7月5日(日)8:00からフジバカマ畑の草取り作業を実施しました。 10月頃には、フジバカマの花に沢山の「アサギマダラ」が飛来してくれると思います。 それまでに雑草取りの作業が大変ですが、アサギマダラプロジェクトの会員と妻北地域づくりの部員とで作業しています。...
協議会 妻北地域づくり6月22日1 分大賀ハス(古代ハス)の植栽令和5年度から、妻北地域づくり協議会の環境安全部(水本部長)で記紀の道沿いにハス田を作り、大賀ハスを移植しました。 田んぼの土と水温が適合したのか、今年は沢山の花が咲きました。 6月22日に確認したところ、まだ開花していない花芽を18個確認しました。...
協議会 妻北地域づくり6月21日1 分妻北子ども見守り隊感謝の集い令和5年6月19日(月)8:00~妻北小学校の体育館で、子ども見守り隊感謝の集いを開催していただきました。 当日は、見守り隊26名中13名の参加で、6年生の代表から隊員一人一人に感謝の手紙数通づつを頂きました。 安藤正治隊長から挨拶をしてもらい、6年生代表からお礼の言葉を頂...
協議会 妻北地域づくり6月6日1 分妻北小学校5年生ともち米の田植え令和5年6月5日(月)無戸室前の田んぼに妻北小の5年生84名の田植えを手伝いました。 9:20位に開始、11:00には田植え終了、子供たちは泥んこになった体を近くの溝で洗い、学校まで歩いて帰って給食です。妻北地域づくりの全部員から12名参加しました。...
協議会 妻北地域づくり5月30日1 分大賀ハスの開花今年度は無戸室前の田んぼにハス田を作り大賀ハスを移植しましたが、5月29日に早くも蓮の花が開花しました。2番目のハスが5月31日には開花すると思われます。 他にも10個花芽が出て来ていますので今年は次々に開花していくと思います。皆さんも是非可愛い大賀ハスの鑑賞に記紀の道の来...
協議会 妻北地域づくり5月9日1 分SSSマーケット妻北・妻南小学校、妻中学校、妻高等学校の生徒たちの会議(トリプルS会議)で話し合って、最初の活動として5月7日(日)14:00から「あいそめ広場」でSSSマーケットを開催しました。 当日はあいにくの雨でしたが、沢山の方に来ていただきぬいぐるみやおもちゃ、本、日用雑貨等沢山の...
協議会 妻北地域づくり5月9日1 分大賀ハスの育成環境安全部(水本部長)管理の大賀ハスの池に、今年早くも大賀ハスの花芽が3個も出てきています。今年は沢山の大賀ハスが記紀の道を散歩しながら見ることが出来ると思います。 沢山のお方々にきれいに咲いた大賀ハスを鑑賞してもらいたいものです。...
協議会 妻北地域づくり4月25日1 分令和5年度 総会令和5年4月20日(木)19:00~コミセン3階研修室で開催いたしました。 総勢71名での開催で、各議事もスムースに承認いただきありがとうございました。 今年度も地区住民の方にも参加いただきながら活動してまいりますので、宜しくお願い致します。
協議会 妻北地域づくり1月25日1 分令和4年度第3回パークゴルフ大会日 時:令和5年3月20日(日)9:30スタート 場 所:清水台パークゴルフ場 参加者:44名 天気が心配でしたが、快晴の中A・B・Cの3コースに分かれてスタートし、皆さん楽しくコースを回りスコアの集計(ハンディキャップあり)して男女別の表彰式の後解散しました。...
協議会 妻北地域づくり1月17日1 分西都市地域づくり講演会西都市地域づくり講演会(西都市内7つの地域づくり協議会) 日 時 令和5年2月11日(土) 会 場 西都市文化ホール 開 演 13:00~ 第1部 各協議会の活動紹介 第2部 ミスターバニーの公園 演題:バニー的元気な地域づくり *皆様のご来館をお待ちしkております。