top of page
活動結果報告
検索
協議会 妻北地域づくり
2024年11月22日読了時間: 1分
妻北小学校バザーにて米の販売
11月22日(金)の妻北小の参観日に10:00~体育館でのバザーの中で、5年生が田植えから稲刈りまでした「ひのひかり」を1kgの袋に詰め1組と2組別々考えて作ったシールを貼り1袋300円で販売しました。 体育館開場前から長蛇の列が出来ていました。沢山のバザー商品もありました...
閲覧数:4回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年11月22日読了時間: 1分
西都原に水仙の植栽
環境安全部(水本部長)で11月17日(日)8:30~西都原に水仙の球根1,200球を植栽しました。 参加いただいたのは、妻中学校の弓道部の児童と保護者、西都市役所の妻北サポーターの方と地域づくりの部員とで活動しました。...
閲覧数:3回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年11月22日読了時間: 1分
米の試食会
妻北小の5年生が11月15日(金)調理実習で自分たちが田植え、稲刈りをした「ひのひかり」を調理実習で炊飯しおにぎりを握ってくれて試食会を開いてくれました。 お米もちゃんと炊けており美味しいおにぎりを食べさせてくれました。...
閲覧数:2回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年10月3日読了時間: 1分
もち米とうるち米の稲刈り
10月2日(水)9:00から妻北小5年生63名と稲刈りをしました。担当部;教育文化部 PTAの方も参加いただき助かりました。 6aのうるち米はコンバインで稲刈りをしてもらい、3aのもち米を5年生に手刈りをしてもらいました。...
閲覧数:22回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年8月2日読了時間: 1分
稚児ケ池に大賀ハス出現
稚児ケ池のど真ん中に大賀ハスが出現しました。 10年前から育てていた大賀ハスが何らかの活動で池の中央に根付き今年開花したものと思われます。 今後幅広く繁殖し、いろんな方向から奇麗な大賀ハスの鑑賞が出来ると思われ楽しみです。
閲覧数:13回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年7月5日読了時間: 1分
令和6年度視察研修
今年度は地域づくりの部員と地区住民の方々と、エコクリーンプラザみやざきへ22名で視察研修に行ってきました。ゴミの分別を去る方の苦労を考えると仕分けをきっちりしてごみを出そうと皆考えていたようです。 昼食の前に、宮崎空港近くの特攻隊員慰霊碑に行き手を合わせて昼食会場へ。...
閲覧数:8回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年6月18日読了時間: 1分
妻北小学校の5年生との田植え
6月12日に妻北小の5年生63名ともち米と「ひのひかり」の田植えをしました。 昨年度から学校の授業の一環として、5年生が田植えをしています。 当日は雨が心配でしたが、曇り気味で雨も降らず丁度良い天気で田植えが出来ました。...
閲覧数:5回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年6月14日読了時間: 1分
フジバカマの畑に蝶々の池誕生
6月13日木曜日にフジバカマの畑に蝶々の形をした池が誕生しました。 大賀ハスを見に来られた時や、アサギマダの鑑賞時蝶々の池もお楽しみください。 池のほとりには桜の木も移植しましたので、大きくなると木陰が出来て良くなると思います。フジバカマ畑に渡るアプローチもきれいに出来上が...
閲覧数:14回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年6月7日読了時間: 1分
令和6年度最初の大賀ハスの開花
6月7日(金)今年度最初の大賀ハスが開花してくれました。 後に続き2個はもうすぐ開花すると思われます。続いて7個花芽が出て来ていますので続けて開花していくと思いますので、記紀の道へ足を運んで鑑賞してください。
閲覧数:25回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年5月29日読了時間: 1分
大賀ハスの花芽3個確認
昨年は5月28日に1個目の蓮が開花しましたが、今年は現在花芽を3個確認しました。 昨年より開花が遅くなりますが順調に成長していると思います。 開花したらすぐにお知らせしますのでしばらくお待ちください。
閲覧数:5回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年5月24日読了時間: 1分
大賀ハスの花芽が出ました
今年初めての花芽が見つかりました。 昨年より遅く見つかりましたが、昨年同様沢山の可憐な花が咲くことを期待しています。 花芽が黒いのは、アブラムシが沢山着いているせいです。
閲覧数:3回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年3月26日読了時間: 1分
まちなかウォーク
令和6年3月17日(日)9:00から、教育文化部(清野部長)主催でまちなかウォークを実施しました。17名の参加で曇天の中、国分寺~丹裳の小野~三宅神社と清野部長のガイドで進んでいきましたが、丹裳の小野付近で雨が降り始め、三宅神社からは公民館へ帰路につきました。
閲覧数:6回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年3月19日読了時間: 1分
大賀ハスの移植
令和6年3月16日(土)8:00~大賀ハスの移植をしました。 昨年の大賀ハス田からバックフォーで蓮根を掘り出し、あたら聞く創ったハス田3か所に移植をしました。3月と言ってもハス田の水は冷たくて、作業した人は大変でした。 今年も沢山の蓮の花を観賞打出来ると嬉しいですね。
閲覧数:18回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2024年1月4日読了時間: 1分
手づくり郷土賞受賞記念発表会
令和5年度国土交通省の「手づくり郷土賞」の大賞部門で受賞しました。 令和5年12月23日(土)に東京で手づくり郷土賞受賞記念発表会があり、西都市から建設課の伊東修司さんと妻北地域づくりからは水本会長が出席されました。 令和元年度に同じく手づくり郷土賞の一般部門で受賞しまして...
閲覧数:19回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2023年12月14日読了時間: 1分
妻北小学校での餅つき
12月14日(木)9:00から妻北小の中庭にて5年生全員で授業の一環として餅つきを実施しました。5年生は田植えから稲刈りをして、最後に餅つきをして稲作の授業の締めくくりです。交代で石臼での餅つきをして出来た順に持ちを丸めて実食、昼前に持ちをたくさん食べて今日の給食は食べられ...
閲覧数:16回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2023年11月1日読了時間: 1分
大賀ハス田整備
フジバカマの畑の横に大賀ハス田を作るように工事は始まりました。 こちらは昨年のハス田より大きいので見ごたえがあると思いますので、お楽しみに。
閲覧数:34回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2023年9月27日読了時間: 1分
もち米の稲刈り
9月27日(水)10:30から教育文化部(清野部長)が妻北小学校の5年生84名と授業の一環としてもち米の稲刈りを実施しました。 場所は無戸室前の田んぼで、3aと6aがありますが、3aのほうだけ5年生が手刈りをしました。6aのほうはコンバインで稲刈りをしてもらい、最初は全員で...
閲覧数:12回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2023年9月26日読了時間: 1分
妻北元気が出る公演会
健康福祉部(鬼塚部長)主催で、8月27日(日)14:00から西都市文化ホールで開催いたしました。
閲覧数:10回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2023年9月26日読了時間: 1分
西都原へ水仙の植栽
9月24日(日)8:00から環境安全部(水本部長)で西都原のこのはな館駐車場から鬼の窟までの道路沿いに水仙の植栽をしました。 当日は、妻中学校の弓道部や市役所の妻北サポーターの皆さんと地域づくりの部員の総勢約50名程度で実施いたしました。...
閲覧数:7回0件のコメント
協議会 妻北地域づくり
2023年7月26日読了時間: 1分
西都市夏まつり 市民総おどりへ参加
令和5年7月22日(土)18:30からの市民総おどりへ参加しました。 今年の参加者は、16名での参加で、18日に練習をして、当日17:00から2回目の練習をして参加しましたが、残念ながら賞金ゲットはなりませんでした。 終了後、14名で反省会を実施、楽しい時間を過ごすことが出...
閲覧数:14回0件のコメント
お問い合わせ
bottom of page